Notionで論文をまとめる

テレワーク何日目だか、もうカウントをするのを諦めました。実験したさが半端ないのですが.......

 

以前、自分が採用している文献の管理方法については記事にしているので....

xeno-sake.hatenadiary.com

今回は新しい分野の論文を読むにあたって勉強したことが数行でまとめ切れないときや、総説論文をまとめる際に今現在、僕がとっている方法について忘備録がてら書いていきます。

今後、進学後も(もしかすると就職後も)論文に触れる機会というものはたくさんあるはずなので、ここからドシドシ良い方向にアップデート出来たらいいですね。

 

僕は現在、上記のような文献をまとめる際にはNotionを利用しています。

以下からはNotion、良くね??というお話を展開していこうと思います。

僕はNotionを研究全般的に関するメモ用アプリとして利用しています。

 

Notionに関する詳細な記事等はぜひggって下さい。

幅広い応用が可能なタスク管理ツールであるため、たくさんの賢人たちがその「僕の考えたさいつよ応用法」を紹介しまくっていることと思います。

したがって、上記の「僕の考えた(以下略)」をパクるのもよし、自分なりにカスタマイズしてオリジナルなさいつよを作ってみるのもよし。実はこの環境構築的なフェーズだけでかなり頭を悩ませることになります。機能が多すぎて、どうカスタマイズするのが正解なのかが全く分からなくなってしまうのです。環境構築ごときに時間を割きたくないというそんなあなた、心配は要りません。きちんとテンプレートも揃っているのでそこからジャンプスタートが切れます(なんか臭いですが、決してステマとかではないです)。

ちなみに僕はテンプレート等を使わずに完全にオリジナルで作ってやろうと思ってはじめましたが、 まだしっくり来るものが作れていないというのが現状です.......センスがないですね。

 

僕がNotionを採用した理由は「なんか格好良さそう」っていうだけなのですが、始めてみるとこれがなかなか良い感じです。

何と言ってもUIが良いです。見やすいです。非常に感覚的に操作でき、ポンポンと思い通りにページを作成し、その内容ごとに分類可能です。さすがタスク管理ツールですね。

研究内容が複数ある場合にもそれぞれのテーマごとにページを作成し、そこから枝分かれをするように次々と内容を追加していくことができます。

PCでフォルダの中にファイルを作成していく感覚でしょうか。ファイルの中にさらにファイルを作成できる点では、それよりもさらに複雑かも知れません。

 

さらに、カレンダーも使えるし、なんなら複数人で編集可能だった気がするので機能をフルに使えば他のツールが出番なしになってしまうかも知れません。僕はそこらへんの昨日は一切利用していませんが.......

 

 

はい。そろそろ本題。

こんな感じでまとめています。

 

f:id:xenosake:20200403123329p:plain

・題名

・雑誌、著者名等の情報

・論文へのリンク

・論文の概要を数行で

・内容

と言った感じです。

完璧です。他に言うべきことは特にないです。

これでジャーナルクラブで発表する内容をまとめてしまえば、あとはスライドをデザインするだけになります。他のメモは使えないですね。他を使ってないから知らんけど。

 

図を横並びにして複数個配置できるのはナイスですね(おそらく他でもできるのでしょうが....)。できれば、もう少し簡単に文字の強調や下線などが引ければ良いのですが......Markdownに慣れすぎたせいでこれは欲張りですかね.......文字はかなり見やすいので問題ないですが。

 

また酷い記事を作ってしまったので、今度良い感じに書き直して再upします。